とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
炎上商法の達人の名をほしいままにしてきた東映の白倉伸一郎プロデューサーも、さすがに最近は疲れているようだ。
三月十八日に行なわれた『仮面ライダーアマゾンズ』の制作発表会では例によってとんでもない発言をやらかしたのだが、ツイッターでも反応は鈍い。飽きられた、というのもあるだろうが、どうも発言の真意が理解されていないようにも見受けられる。
東映の取締役という偉い立場にいながら「最近の仮面ライダーは面白くない」などと、懐古厨みたいなことを言ったもんだから、もっと騒ぎになってしかるべきだが。ただソースによって微妙に発言内容が違っている。マイナビニュースでは「牙を抜かれた仮面ライダーに牙を」、アニメイトTVでは「トゲを抜かれた仮面ライダーにトゲを」。これは瑣末な問題としても、前者にだけあるのが
関わる人が増えた分、やれることが制限されて丸まってしまっている。後者にだけあるのは
『仮面ライダークウガ』や『仮面ライダーアギト』でやれたようなことが今は出来ない。つまり後者のソースでは、理由も言わずに最近の仮面ライダーはつまらん、それに比べて自分が手がけていた頃のはよかった、という老害丸出し発言をしたということになる。
特撮ファンとしては、そんなの相手にしようもない。
しかし白倉発言で本当に問題にすべきなのは、四十五年の仮面ライダーシリーズの歴史において、いまだ『アマゾン』以上の異色作を生み出すことができていない、と言ったことの方である。
2000年に『仮面ライダークウガ』が始まった時には「こんなものは仮面ライダーではない」とずいぶん言われた。そしてそれ以降も、野心的な挑戦作と世間で騒がれた作品がけっこう作られたような気がする。しかし白倉氏に言わせれば、そんな挑戦など昭和ライダーである『アマゾン』にも及ばないらしい。平成仮面ライダーは、仮面ライダーというヒーロー像の枠を一ミリも広げられなかったと言ったも同然である。
このところ白倉氏は、平成ライダーの価値を下方修正する発言が続いている。
氏は平成ライダーの発展拡大に寄与してきたと、誰もが認める人であるから、一連の発言は謙遜からきたと解釈できないこともない。ただ『クウガ』ファンだけは、この発言に少しくらいは怒ってもいいのではないか。『クウガ』は白倉氏の作品ではないんだから。
- とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』 (03/21)
- 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ (07/28) - なぜ「懐古厨」の反対語は存在しないのか
⇒ 特撮中興の祖を目指す男 (07/15) - 何が戦隊シリーズを25分に削ったのか(後編)
⇒ (07/04) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
⇒ (05/20) - 大川めぐみさんに会いに行く
⇒ (04/27) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(後編)
⇒ 名無しさん (04/16) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ 名無しさん (04/16) - 仮面ライダーは面白くなければいけないのか
⇒ なお (01/25) - 水木しげるは本当に「反戦」と言わなかったのか(後編)
⇒ なお (01/25) - 「仮面ライダー2014年問題」という予言の自己成就
⇒ (12/22)
- 高寺成紀の復活はもうないのか
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
- 特撮と『なぜ時代劇は滅びるのか』
⇒ ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty-- (10/07)
- 特撮と『なぜ時代劇は滅びるのか』