仮面ライダーと原発(後編)
 (前からの続き)仮面ライダーシリーズの原作者が石ノ森章太郎だというのは、単に名義上のことだということは、ファンであれば誰でも知っている(平成だけじゃなくて昭和も)。少なくともテレビ版では石ノ森氏はスタッフの一人でしかないし、その名を原作者に据えることに、何か深い考えが最初からあったとは思われない。しかし『仮面ライダー』が予想を超えた大ヒット作になることによって、妙な事情を抱え込むことになってしまった。
 『仮面ライダー』が東映時代劇の血を受け継いでいることは、しばしば指摘されている。大衆に一時的な慰安を与えることこそ使命であり、深いメッセージ性など不要。ただ平山亨プロデューサーを筆頭とするスタッフが、そのことを誇りに思っていたかというと、そういうわけでもない。世間では高尚な文芸作品に比べて大衆娯楽作品は劣るものと見なされていたし、それに対するコンプレックスはぬぐいがたく存在していた。だからこそ石ノ森章太郎という有名なマンガ家を原作者としてクレジットし、『仮面ライダー』が大ヒットしたのは改造人間の孤独であるとか正義と悪の同根性とか、深いテーマ性があったからこそなんだ、などというスタンスを対外的に取り繕う必要があったのである。実際は仮面ライダーって言われるほど孤独でもないんだが。そういった本音と建前の二重構造を打破しようという努力が平成ライダーのスタッフによって試みられもしたが、実を結んだとは言いがたい。結局は毎年新作が発表される度にスタッフ一同「石ノ森先生の遺志を継いで……」みたいな白々しい発言をするのが今でも慣例になっている。
 そしてそれは戦後の日本の歩みと奇妙に一致している。人命も美しい国土も伝統文化もすべて犠牲にし、金儲けだけが正義と国民一丸となって突っ走った結果が、戦後の奇跡的な経済成長であるというのは今さら指摘するまでもない。そしてその後ろめたさが、今さまざまな局面で日本社会に軋みを生じさせている。原発もその一つに過ぎないし、そして平山亨氏の原発に関する発言をその文脈に置いた時、その意味の深さも思い知れるであろう。
  
  
  
  - 仮面ライダーと原発(後編) (04/11)
 
  - スーツアクターという難題
 ⇒ Manju (10/10)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ nayara printing (08/19)
- 友里アンヌのファンはおかしい
 ⇒ さんちょう (11/10)
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
 ⇒ 仮面ライダー白倉 (06/27)
- 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
 ⇒ Naura Printing (06/22)
- 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
 ⇒ Naura Printing (06/22)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ Naura Printing (06/10)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ CETAK BANNER 24 JAM (06/01)
- 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
 ⇒ percetakan jakarta timur (05/29)
- ゲゲゲの正義漢
 ⇒ 市民X (05/19)
 
- スーツアクターという難題
  - March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
 
  - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
 ⇒ Натяжные потолк& (09/23)
- 愛の批判・憎悪の批判
 ⇒ Exotic Pet Store (09/21)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
 ⇒ visit this Site (09/19)
- 愛の批判・憎悪の批判
 ⇒ packwood (09/11)
- 反面教師としての『ドラえもん』(その1)
 ⇒ glo cart (09/02)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
 ⇒ polkadot mushoom (09/02)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(中編)
 ⇒ lyt chocolate bar (08/31)
- パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
 ⇒ awaken mushroom Chocolate: (08/31)
- とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
 ⇒ organic search engine optimisation (08/28)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(前編)
 ⇒ goo'd extracts 2g disposables (08/25)
 
- 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
  
  
  
  

