平成仮面ライダー、昭和に膝を屈する
仮面ライダーシリーズ45周年記念の第一弾として今春公開される『仮面ライダー1号』については、例によって白倉伸一郎プロデューサーが、ファンの予想の斜め上を行く出来事を用意していますよと、ツイッターなどを通じて必死に煽ろうとしているが、さすがにファンの方でも学習能力があるわけで、今さら何をやろうが驚くようなことなど残っているものかと、冷笑的な雰囲気が漂っている――と思っていたら、その『仮面ライダー1号』のバレ情報を見て驚いた。
平成ライダーの意義全否定か。
なんと仮面ライダー1号というのは全仮面ライダーのリーダー的存在で、45年もの間ずっと悪の秘密組織と戦い続けてきたという設定らしい。その全仮面ライダーというのは当然平成ライダーも含まれていることであろう。
世界征服を目指す悪の秘密組織などというものがリアリティを持っていた時代は終わった、これからは新しい時代にふさわしい新しい仮面ライダー像を、自分たち新しい世代が作っていくのだ、という意気込みのことに作られたのが平成仮面ライダーではなかったのか。そしてそれは人気を得て順調に作品を送り続けてきた。白倉氏は平成仮面ライダーは昭和よりもすぐれている、石ノ森章太郎が仮面ライダーに込めた思いを忠実に継承しているのはむしろ平成の方である、などという発言すら行なってきた(「仮面ライダーの敵」『朝日新聞』2013.4.12)。
全部撤回するということでよろしいか。
さすがにこれは予想の斜め上だ。
一番立場を失うのは、『仮面ライダークウガ』のファンだな。
『クウガ』が好きな人もそうでない人も、『クウガ』に対してはリスペクトを払わなければならないと思ってきた。仮面ライダーシリーズの新しい潮流を作ろうとしたパイオニアだからだ。しかしそんな試みなどなかったのだ、ということにするのであれば、もはや『クウガ』はシリーズのたくさんの作品の中の一つでしかなくなる。
まあ『クウガ』は正直いって今見てあまり面白い作品ではないから、それはそれでいいか。それを言うのなら初代『仮面ライダー』だって今見てあまり面白いものではない、と言われるかもしれない。さすがに45年も前の作品であれば、テンポが今とは違いすぎる。にもかかわらず、初代のほうは永久に偉大な作品として語り継がれることだろう、仮面ライダーシリーズが続く限り。『クウガ』とは違って。
Track back URL
http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/217698
Trackbacks
- 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ (07/28) - なぜ「懐古厨」の反対語は存在しないのか
⇒ 特撮中興の祖を目指す男 (07/15) - 何が戦隊シリーズを25分に削ったのか(後編)
⇒ (07/04) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
⇒ (05/20) - 大川めぐみさんに会いに行く
⇒ (04/27) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(後編)
⇒ 名無しさん (04/16) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ 名無しさん (04/16) - 仮面ライダーは面白くなければいけないのか
⇒ なお (01/25) - 水木しげるは本当に「反戦」と言わなかったのか(後編)
⇒ なお (01/25) - 「仮面ライダー2014年問題」という予言の自己成就
⇒ (12/22)
- 高寺成紀の復活はもうないのか
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
- 特撮と『なぜ時代劇は滅びるのか』
⇒ ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty-- (10/07)
- 特撮と『なぜ時代劇は滅びるのか』
Comments
Post a Comment