高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
自分が心の底から好きなものを貶されて怒らないのなら、その人は本当のファンではない。
高寺成紀氏が例によって宇宙刑事をディスるツイートをしているのだが、それに対して憤慨しているファンを見ない。
【ビバ怪】今思えば「宇宙刑事」シリーズのフォーマット主義に、円谷教徒であるが故に不信感を抱いていた自分からすると「ああいうやっつけ的な作品をルーティンで撮ってる大人は、他人に興味のない冷たい人達なんだ」と思い込んで、研修に臨んでいた気がします(2016年2月26日)ちなみにその後考えを改めたという話ではない。
怒らない理由は想像がつく。この高寺氏の指摘は半分は当たっているからだ。そして半分は当たっているという事実を認めたくないから無視する以外にないのである。
だいたい高寺氏にしろ、また宇宙刑事シリーズのファンにしろ、彼らの頭のなかにあるのは、極めて単純幼稚な図式である。
革新=良いもの
保守=悪いもの
人間というのは元来保守的なものである。なにかやってうまく行けば、それに縛られ、新しいことにチャレンジすることに臆病になる。だから必要以上に「革新」へと急き立てる必要がある。しかしだからといって、革新的でさえあれば何でもかんでも良い作品、保守的なら何でもかんでも悪い作品というわけでもなかろう。温故知新。要はバランスである。
『宇宙刑事ギャバン』(1982年)もどちらかと言えば保守的な作品である。斬新であったと言えるのは銀ピカのヒーローというデザインワークだけで、脚本や演出法にそれほど新しいものはない。だからダメな作品だというのが高寺氏であり、それに反駁するために、革新的な作品だとこじつけてでも言い張ろうとするのが宇宙刑事ファンである。そして間違っているのは両方である。
そういう意味で不思議なのが、なぜ高寺氏は戦隊シリーズを悪く言わないのであろう。だいたい東映のプロデューサーの間には、仮面ライダーをスーパー戦隊より格上だとみなす風潮がある。ところが高寺氏にはそういう発言は見当たらない。1996年から1998年、三年連続して戦隊シリーズのチーフプロデューサーを務めたことがトラウマになっているのだろうか。『カーレンジャー』『メガレンジャー』『ギンガマン』、いずれも評判の良い作品である。そしてその評判の良さがほろ苦い体験になっていることは容易に想像がつく。(続く)
Track back URL
http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/218208
Trackbacks
gradecrop.blogspot.com
スϸ�、ソヲカƀ
canadian pharmaceuticals online
?ϸ�、?ヲカƀ
Цена натяжной потолок кривой рог цена
?ϸ�、?ヲカƀ
canadian pharmaceuticals online
?ϸ�、?ヲカƀ
Балконы Французские Кривой Рог
?ϸ�、?ヲカƀ
What Food Can You Not Bring Into Hawaii?
スϸ�、ソヲカƠ| ケ⼻.オェ、Ϥʤシo筅ック$壘、、、Τォ。ˁー˔。ɀ
online medicine tablets shopping
?ϸ�、?ヲカƀ
Quick Fix Texas
スϸ�、ソヲカƠ| ケ⼻.オェ、Ϥʤシo筅ック$壘、、、Τォ。ˁー˔。ɀ
online pharmacy
?ϸ�、?ヲカƀ
visit the up coming site
?ϸ�、?ヲカƀ
c窕 đ瀟 hương
スϸ�、ソヲカƀ
- スーツアクターという難題
⇒ imran malik (09/14) - スーツアクターという難題
⇒ Travel Agents in Delhi (08/18) - マニュアルで創作は可能か
⇒ (06/22) - 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ cetak buku (02/09) - 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ cetak buku (02/09) - ぶかぶかのゴレンジャースーツの性能は
⇒ cetak banner murah (01/05) - 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
⇒ cetak spanduk (01/05) - 『仮面ライダークウガ』は過去の作品である(その1)
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 大川めぐみさんに会ってきた
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05)
- スーツアクターという難題
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
- スーツアクターという難題
⇒ немкович дизайн (09/28) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(後編)
⇒ Окна Кривой Рог m (09/22) - スーツアクターという難題
⇒ Ортопедические & (09/14) - とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
⇒ {nemkovich marketing studio| (09/13) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
⇒ c窕 đ瀟 hương (09/13) - 『仮面ライダー1号』、井上敏樹、「七光」?
⇒ giống sầu ri麩g (09/13) - スーツアクターという難題
⇒ blacksprut это будущее (09/04) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
⇒ visit the up coming site (08/04) - 仮面ライダーは面白くなければいけないのか
⇒ Computer Science (06/29) - 地球人なら地球を守って戦うのは当然か
⇒ Full Document (06/22)
- スーツアクターという難題
Comments
高寺氏はどこかで「戦隊シリーズなんて所詮ガキ向けの低俗なものだ。もっ高尚な作家として評価されたい」と思ってたのかもしれませんね。「クウガ」の「完全独走 俺が超えてやる」という歌詞は高寺氏のそうした高尚さを求めるルサンチマンが現れたものとしか思えません。ガンダムの富野とまんま同じですよ発想も辿った運命も…。
ううん、どうでしょう。単なる高低ではないような気もしますが。もう一回り屈折しているような。
高寺氏は、ツイッターやラジオで小出しにするのではなく、回想録出して当時のことをガッツリ書いてほしいです。タイトルは『さらば、わが青春の東映特撮』で。
ケツ痛い
切れ痔だわ血便出た
無礼な記事と無関係なコメントも多い中、放置していて良いのですか?
Post a Comment