『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
「ドラえもんはのび太を一人前の男にするべく未来の世界からやってきたはずなのに、なぜのび太を甘やかし、自立や成長を阻害するようなことばかりするのか?」
『ドラえもん』に対してよく言われるツッコミである。
答えは第1話「未来の国からはるばると」にある。もともとドラえもんは「出来の良くないロボット」という設定だった。ドラえもんがのび太の役に立たないのは当たり前なのである。出来の良くない二人が未来の道具に振り回され、ドタバタギャグをするというのが当初の作風だった。『ドラえもん』の愛読者ですら忘れている人は多そうではあるのだが。
そして6巻ほど続いたところでドラえもんは未来の国に帰ってのび太は自立を迫られるという最終回を迎えるはずだった。
それが変更を迫られたのは、おそらく読者の要望に迎合した結果であろう。子供たちはドラえもんに対して保護者であることを望んだ。藤子不二雄の他の作品の主人公たちが、「大人になること」をつきつけられて最終回を迎えたのに対し、のび太だけがいつまでも子供でいるという特権を享受することができ、それがゆえに他を引き離した人気を獲得することができた。そして「国民的マンガ作品」として神棚に祭られ、「自立と成長を阻害するドラえもん」という面を突っ込んで論じられる機会も失ってしまった。
インターネットでいろいろ検索をかけてみると、少数派ではあるが、『ドラえもん』が「子供たちに夢を与える作品」という持ち上げられ方をすることに対する危惧を抱いている人もいるようである。そして『ドラえもん』におけるブラックでダークな面にもっと目を向けるべきと主張する。
特に私が気に入ったのはこれ。
http://winzdouga.blog108.fc2.com/blog-entry-273.html
Track back URL
http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/130782
Trackbacks
-
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
⇒ 仮面ライダー白倉 (06/27) - 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
⇒ Naura Printing (06/22) - 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
⇒ Naura Printing (06/22) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ Naura Printing (06/10) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ CETAK BANNER 24 JAM (06/01) - 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
⇒ percetakan jakarta timur (05/29) - ゲゲゲの正義漢
⇒ 市民X (05/19) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ percetakan jakarta (04/20) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ percetakan jakarta timur (04/20) - スーツアクターという難題
⇒ Gujarat Tour Packages (12/19)
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
-
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
-
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
⇒ visit this Site (09/19) - 愛の批判・憎悪の批判
⇒ packwood (09/11) - 反面教師としての『ドラえもん』(その1)
⇒ glo cart (09/02) - 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
⇒ polkadot mushoom (09/02) - 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(中編)
⇒ lyt chocolate bar (08/31) - パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
⇒ awaken mushroom Chocolate: (08/31) - とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
⇒ organic search engine optimisation (08/28) - 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(前編)
⇒ goo'd extracts 2g disposables (08/25) - 『サイボーグ009』とポリティカル・コレクトネス
⇒ stars of death edibles (08/25) - とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
⇒ https://heavenarticle.com/author/meyermeyer5-606073/ (08/24)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
-
Comments
いや…、僕の大学の先輩に当たる方(ドラオタw)が似たような危惧を述べたことがあったんです。
「今のアニメドラえもんは啓蒙的になっていて、昔のような自由さがない」
と。今世紀初頭の話です。新ドラに生まれ変わる前の旧ドラ最後の時期ですね。
旧ドラえもん(アニメ)は、1週2話放送の前半を新作、後半を旧作の再放送やってた時期があったんです(けっこう長い期間、90年代からそうでした)。
要するに、ドラが「いい子ちゃん」に描かれがちになっちゃってて、先輩はその落差に慨嘆しておられた、と。
ドラえもん、原作はアニメよりもっと過激なんですよ。ジャイアンが「ゴウモンにかける」とか言ってて(苦笑)。ドラのキャラも「すぐにジャイアンを殴りに行く」ようだったり(笑)。
ドラって、けっこうダークなブラックなユーモアが炸裂してる作品でもありまして、そういう「毒」の部分も含めて僕なんかは愛してるんですよね、幼い頃も今になっても。
ただ、ガキ向け作品の啓蒙性も、また重要なファクターであると思います。ギャグアニメの巨峰タイムボカン・シリーズでも、あれでけっこう歴史上の有名人を憶えてることもありまして、けっこうドギツイ描写・表現が子供に受ける反面、語彙を憶えたり、社会事象・科学現象を教えられたりしてる面もあり、そういう多面性が昔のガキ向け作品の魅力でも合ったと思います(近年はそういう啓蒙性が希薄になってる気がする)。
ただ、その啓蒙性が「毒の無い」「当たり障りの無い」「暴力が少ない」とかになっちゃったら、「それ違わない?」と思ってしまいますね。
「国民的」…、そういう言葉を冠せられても、当のドラえもんが本当に「現役」の子供漫画だった時代に生きてた者としては、
「え? う〜ん、そう言われればたしかに『国民的』ではあるよなぁ」
とは想うんですが、そんな堅苦しい表現は似つかわしくない気も(笑)。もっと身近なもんだったんですよね、毎週毎週金曜夜19:00をワクワクしながら待っていた、みたいなね。
お得な情報! 最近あなたのブログに出会い、一緒に読んでいます。 最初のコメントを残そうと思いました。 私が持っていることを除いて、私は何を言うべきかわかりません。 私のウェブサイトにアクセスしてください
これまでの皆様のご尽力に感謝いたします。とても興味深い情報です。
この記事がとても好きです
Post a Comment