「女リーダー」というまやかし
『忍者戦隊カクレンジャー』を見返していてつくづく思ったのだが、ニンジャホワイト・鶴姫ってのは本当に名目だけのリーダーだったのだな。
男四人は昨日今日戦士としての使命に目覚めた連中ばかりである。だから、カクレンジャーのリーダーとしての使命を代々受け継いできた家系の出身である鶴姫が、引っ張っていかなければならないはずなのだが、体力は仕方ないとしても忍術の腕前、さらに判断力や統率力といった面でもサスケに劣るのはどうしたことだ。実質的なリーダーは最初からサスケである。白面郎登場以降はもう論外。いったいなんのためのリーダー設定だったのやら。
『未来戦隊タイムレンジャー』のリーダーがタイムピンク・ユウリなどと言い出したのは誰だろうか。作中ではそんなことは一言も言われていない。第30話では五人の意識ではリーダーは決まっていないと描かれているし、実質チームを束ねているのはタツヤである。ユウリは人付き合いが苦手なタイプである。そこがユウリの魅力なのだが、しかしそんなタイプにリーダーがつとまるわけないだろう。
戦隊シリーズは男社会である。そういう批判をされることがある。だからそれをかわし、いや女がリーダーをつとめた作品もありますよ、などという姑息な言い訳をするために、無理矢理ユウリがリーダーだったことにされているような気がする。
だが、戦隊が男社会なのは当たり前ではないか。子供番組的オブラートにつつまれてはいるが、あくまでも戦隊は「軍」なのである。男社会でない軍などあるわけがない。
戦隊内における男女関係とはどうあるべきかについて根源的な考察もなく、単に世の母親やフェミニストに媚を売って批判をかわそうということしか考えていないから、こういう変なことになる。
そういえば昨年度は『侍戦隊シンケンジャー』で女レッドの登場が騒ぎになっていたけど、あれはどうなったのだろうか。(実はまだ見ていない。)
Track back URL
http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/173470
Trackbacks
-
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
⇒ 仮面ライダー白倉 (06/27) - 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
⇒ Naura Printing (06/22) - 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
⇒ Naura Printing (06/22) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ Naura Printing (06/10) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ CETAK BANNER 24 JAM (06/01) - 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
⇒ percetakan jakarta timur (05/29) - ゲゲゲの正義漢
⇒ 市民X (05/19) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ percetakan jakarta (04/20) - 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
⇒ percetakan jakarta timur (04/20) - スーツアクターという難題
⇒ Gujarat Tour Packages (12/19)
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
-
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
-
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
⇒ visit this Site (09/19) - 愛の批判・憎悪の批判
⇒ packwood (09/11) - 反面教師としての『ドラえもん』(その1)
⇒ glo cart (09/02) - 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
⇒ polkadot mushoom (09/02) - 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(中編)
⇒ lyt chocolate bar (08/31) - パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
⇒ awaken mushroom Chocolate: (08/31) - とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
⇒ organic search engine optimisation (08/28) - 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(前編)
⇒ goo'd extracts 2g disposables (08/25) - 『サイボーグ009』とポリティカル・コレクトネス
⇒ stars of death edibles (08/25) - とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
⇒ https://heavenarticle.com/author/meyermeyer5-606073/ (08/24)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
-
Comments
>戦隊が男社会なのは当たり前ではないか。子供番組的オブラートにつつまれてはいるが、あくまでも戦隊は「軍」なのである。男社会でない軍などあるわけがない。
戦隊がリアル軍の前線部隊と同じく、男だけで構成されているならば、その理屈も成り立つでしょう。
しかし、作品内の「現実」として、戦隊には女性戦士がいる。対等の戦闘能力を持つ正規戦士として。そうであるならば、その時点で戦隊をリアルな軍になぞらえて「男社会であるのは当たり前」とする理屈はおかしいのではないでしょうか?
いや確かに。
1980年代ごろまでのスーパー戦隊(というか特撮ヒーロー物全般)は明らかに戦争がメタファーでしたが、そのイメージで語っていました。とすると今後は女が男をリードしていくような話もありうるのでしょうか。
いかにも「軍」て感じの戦隊はオーレンジャーで終わってるような・・・
女を戦士として入れてる段階で戦隊は「男社会」であってはいけず、能力差がないのであれば女リーダーがいても別に問題はないかと
「シンケンジャー」の姫シンケンレッドは女リーダーを一時とは言え務めたそうですね
戦隊における男女観といえば、
「パワーレンジャー」シリーズでは男女平等の観点から、日本で女一人である戦隊であっても黄色の性別を変えて女二人戦隊にする、という慣習があるそうです。
えのさんはパワーレンジャーは見ていらっしゃいますか?
ヒーロー番組が男中心の世界というのは、なんというか、男の命のほうが女の命より軽いとみなすような、文化的土壌があるような気もします。
昔に比べて「死の重み」みたいなものが番組から減っているのは事実であるし、にもかかわらず男中心の世界が維持されているのは、確かにもっと研究する必要があるかと。
アメリカは日本以上に放送コードが厳しいらしくて、『パワーレンジャー』は「死の重み」などは敢えて削ぎ落としているらしいですが、私の場合は第一シーズンしか見たことないので、あまり断定的なことは。
Post a Comment