大川めぐみさんに会ってきた
小学生の部で審判員
試合が終わってから、子供たちやその親と楽しそうにしゃべっている大川さんを見ていると、桃園ミキの三十年後というのもこうなのだろうなあ、という感慨にひたってきた。悪の組織の残党が息を吹き返して再び戦士は戦場へ、というのはもうお腹いっぱいである。ヒーロー物の後日譚というのは、どうしてああもワンパターンなのであろうか。まあ仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど。
というか、昨今のウクライナとか中東とか世界各地の情勢を見ていると、「冷戦の再開」がささやかれている現在、デスダークの残党なんかもう出番はないのである。1982年というのは冷戦の真っ最中。人類を何度も全滅させるに足る量の核兵器を東西両陣営が抱えて対峙するなどという、今思い返しただけでも頭が変になりそうな時代だった。しかしその分、その二つの超大国の指導者が合意さえすれば、世界に平和が来るという幻想が成立する余地もあった。そしてその両大国の対立の背後にある暗黒科学、などという存在も、それほど突拍子もない発想というわけでもなかったのである。
今は、世界各地で起きている紛争も、争っている勢力が二つだけなどということは絶対にないし、その上に利害とか民族感情とかメンツとかが余りにも複雑に絡み合いすぎて、どこから手を付けたらいいのか、まるで分からないのが常態である。これではデスダークも手の貸しようがなくて困っているに違いない。
最近の東映は、昔の作品のリメイクにやたら熱心だが、1980年代のヒーロー物は絶対にうまくいくわけがないのである。作品に対する愛がないとか予算がないとか時間がないとか才能のある人材がないとか、そういう問題ではない。
Track back URL
http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/211598
Trackbacks
- 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ cetak buku (02/09) - 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ cetak buku (02/09) - ぶかぶかのゴレンジャースーツの性能は
⇒ cetak banner murah (01/05) - 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
⇒ cetak spanduk (01/05) - 『仮面ライダークウガ』は過去の作品である(その1)
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 高寺成紀の復活はもうないのか
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 大川めぐみさんに会ってきた
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 大川めぐみさんに会いに行く
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
⇒ cetak banner (01/05) - マニュアルで創作は可能か
⇒ cetak spanduk (01/05)
- 高寺成紀の復活はもうないのか
- March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(後編)
⇒ BUY SCORPION VENOM (05/29) - パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
⇒ SSD Automatic Solution (05/25) - 『科学忍者隊ガッチャマン』の栄光と限界
⇒ sa bookmakers (05/14) - 『科学忍者隊ガッチャマン』の栄光と限界
⇒ casino online games (05/13) - 『科学忍者隊ガッチャマン』の栄光と限界
⇒ Top Online Casino (05/11) - スーツアクターという難題
⇒ 1вин 1 вин 1win 1 win (04/14) - パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
⇒ strawberry runtz strain (02/23) - 『仮面ライダー1号』、井上敏樹、「七光」?
⇒ online order medicine (02/20) - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
⇒ online pharmacy (02/10) - スーツアクターという難題
⇒ online pharmacies (02/10)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(後編)
Comments
はじめまして私現在46になる中年男性ですが、中学の時に大川さんにブラウン管越しに一目ぼれして以来ずっと大好きです!!次回会いにゆく機会があるのでしたらかならず同行したいので連絡いただけたらと思います!!よろしくお願いします
今必死に連絡先を調べてる最中なんですけど。
まさか今年大会が中止になるとは思わず、去年のうちに連絡先を聞いておかなかったことを激しく後悔。
はじめまして!うわ!行きたかった!僕も何度か大川さんとお会いしたことありますよ
やれるだけのことはやりました(法律と社会常識の範囲内で)。
ダメだったら、また一年待って、みんなで行きましょう。
大川さんの知り合いが、ここを見てくれたらいいんですけどね(大川さんはネットはやらないそうです)。
僕も行きたかったです。
僕は幼稚園の時、スーパー戦隊の本で好きになりました。
今29歳です。
今dvdも観始めているところです。
今度行くとき誘ってください。
どんな風になってましたか?
今でもきれいでしたか?
桃園ミキの三十年後は多分こんなふうだろう、というイメージそのままでしたよ。
お得な情報! 最近あなたのブログに出会い、一緒に読んでいます。 最初のコメントを残そうと思いました。 私が持っていることを除いて、私は何を言うべきかわかりません。 私のウェブサイトにアクセスしてください
Post a Comment