平成仮面ライダーは「恩返し」をしたのか

 「一体これのどこが『仮面ライダー』なんだ?」
 東映YouTubeで『クウガ』が終わったので引き続いて『アギト』を見ている。確かに面白いことは面白いが、番組の名前に「仮面ライダー」と付いている理由が分からない。
 ……などということを、十五年前の視聴者は熱っぽく議論していたのだろうか。今となってはもはや話し相手になってくれる人などいない。「そんなもん、商売の都合に決まっているだろ」。これで議論はオシマイになる。
 平成仮面ライダーが始まった2000年頃は、「こんなもの俺は『仮面ライダー』とは認めない」などと言う人もいたらしい。老害だの懐古厨だのと言われていたようだが、しかし十五年経った今となっては、結果的に彼らの言い分の方が正しかったと言わざるをえない。なぜなら結局のところ「恩返し」がなされなかったからである。
 昭和仮面ライダーの築き上げたブランドバリューの恩恵を平成仮面ライダーが受けていることについては異論の余地はあるまい。しかし時代の流れに合わなくなった部分も出る。それを切り捨て、新しいものを付け加え、今の時代にふさわしい仮面ライダー像を更新する。そしてそれを次の世代へと手渡す。それを「恩返し」というのである。もちろん平成仮面ライダーのスタッフも、当時はそういう気概も持っていたとは思う。だが結果的に彼らは次の世代に何を残したというのか。昭和の仮面ライダーを見て育った世代は、『クウガ』が始まった時、番組名に「仮面ライダー」という文字が入っているというだけの理由で見始めた人がたくさんいただろう。しかし「仮面ライダー」という文字は、単に商売の都合だけでつけているということが天下周知の事実となってしまった今となっては、『クウガ』や『アギト』を見て育ったからといって、番組名に「仮面ライダー」という文字が入っているというだけの理由で『鎧武』や『ゴースト』を見始める人が一体どれだけいるだろうか。
 いやそういうことを言うのであれば、『V3』以降の昭和ライダーも全部そうじゃないかと言われるかもしれない。確かに仮面ライダーブランドを築いたのは初代『仮面ライダー』だけで、あとはずっと遺産の食いつぶしをし続けていただけとも言える。そして今春『仮面ライダー1号』の映画公開。同族争いだの親殺しだの事故否定だの、ゴチャゴチャと理屈をこねまわしていた白倉伸一郎プロデューサーも、ついに自分たちは何も新しいものを生み出すことがなかったことを、正直に認める気になったのだろうか。

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://eno.blog.bai.ne.jp/trackback/217849

Trackbacks

Go to top of page