「手弁当」を美談に仕立てる『ゴーカイジャー』
 2011年の『海賊戦隊ゴーカイジャー』の第一話の撮影には二百人近い数のスーツアクターが必要だったわけだが、どうもあれは手弁当だったらしい。雑誌の名前は失念したが、放映開始直前にのインタビュー記事でそんな話が確か載っていた。
 東映という会社の倫理観が狂ってるのは天下周知の事実だから、今さら驚くことではないのだが、それをまるで美談であるかのように語る宇都宮プロデューサーの口調には、さすがに唖然とした。
 カツカツの状態で映画撮ってる貧乏会社が、それでもいい作品を作りたいと情熱を燃やし、その熱意にほだされてタダ働きを申し出る人間が次々に現れる。……美談というのはそういうのを言うのだ。年間何百億という金を動かしている大会社が、なんでアクターに一日一万円の日当が出せないんだよ。それって単なる「搾取」だろ。
 平山亨プロデューサーが著書に書いていたけど、東映では会社がいくら儲かっても、末端のスタッフにまではなかなかお金が行き渡らないらしい。そのような会社の体質を変えようとしなかったことを申し訳ないと悔いていたが、しかしあんただってスト破りしたでしょうが。ちなみにその時に作ったのが初代『仮面ライダー』というのは有名な話。
 まあそうやって、人を大切にしない、支出はできるだけ抑制するという方針のもとで作られただけあって、その『ゴーカイジャー』第一話のレジェンド大戦のショボイことショボイこと。あれを見て視聴者がどう思ったか、視聴率にはっきりと現れた。「第一話だけ高い」って、最も屈辱的なパターンでしょ。
 制作者サイドの人間が「いい作品を作りたい」ということよりも、「安く作りたい」ということに情熱を燃やすとして、それはある意味当たり前のことではある。不可解なのは、これを本当に美談として受け止めるファンがいるらしいということだ。ただの消費者でしかないファンが、なぜ経営者の立場に立って物事を考えるのか? それともお前ら東映の株でも持っているのか?
  
  
  
  - 「手弁当」を美談に仕立てる『ゴーカイジャー』 (01/21)
 
  - スーツアクターという難題
 ⇒ Manju (10/10)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ nayara printing (08/19)
- 友里アンヌのファンはおかしい
 ⇒ さんちょう (11/10)
- 平成仮面ライダーに「品性」はあるのか。
 ⇒ 仮面ライダー白倉 (06/27)
- 誰が千葉麗子を勘違いさせたのか
 ⇒ Naura Printing (06/22)
- 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
 ⇒ Naura Printing (06/22)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ Naura Printing (06/10)
- 戦隊ヒロインとホットパンツ(前編)
 ⇒ CETAK BANNER 24 JAM (06/01)
- 『ドラえもん』を神棚から引きずりおろせ
 ⇒ percetakan jakarta timur (05/29)
- ゲゲゲの正義漢
 ⇒ 市民X (05/19)
 
- スーツアクターという難題
  - March 2016 (12)
- February 2016 (12)
- January 2016 (13)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (14)
- September 2015 (13)
- August 2015 (12)
- July 2015 (13)
- June 2015 (14)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (13)
- February 2015 (12)
- January 2015 (13)
- December 2014 (14)
- November 2014 (12)
- October 2014 (14)
- September 2014 (14)
- April 2011 (3)
- March 2011 (3)
- February 2011 (9)
- July 2010 (1)
- June 2010 (2)
- May 2010 (2)
- April 2010 (7)
- March 2010 (8)
- February 2010 (11)
- January 2010 (11)
- October 2009 (1)
- June 2008 (3)
- May 2008 (2)
- April 2008 (4)
- March 2008 (4)
 
  - 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
 ⇒ Натяжные потолк& (09/23)
- 愛の批判・憎悪の批判
 ⇒ Exotic Pet Store (09/21)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
 ⇒ visit this Site (09/19)
- 愛の批判・憎悪の批判
 ⇒ packwood (09/11)
- 反面教師としての『ドラえもん』(その1)
 ⇒ glo cart (09/02)
- 『ヱヴァ』が完結しない理由(わけ)
 ⇒ polkadot mushoom (09/02)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(中編)
 ⇒ lyt chocolate bar (08/31)
- パーマンをやることは義務なのか(その5=完結)
 ⇒ awaken mushroom Chocolate: (08/31)
- とうとう全否定された『仮面ライダークウガ』
 ⇒ organic search engine optimisation (08/28)
- 『ドラえもん のび太の勧善懲悪』(前編)
 ⇒ goo'd extracts 2g disposables (08/25)
 
- 高寺成紀はなぜ戦隊を悪く言わないのか(前編)
  
  
  
  

